Endeavor TN21Eはエプソンのタブレット。ふるさと納税の返礼品に採用されているので、寄付すればもらうことができます。還元率とスペックや口コミをまとめましたので、ふるさと納税をするかどうか、じっくり判断してくださいね。
【9/27追記】終了しました。
Endeavor TN21Eをふるさと納税でもらうなら、長野県喬木村に88,00020万円寄付する
Endeavor TN21Eは、長野県喬木村に88,000円ふるさと納税するともらえますした。
【11/17追記】
在庫切れにより消えていたTN21Eですが、復活しました。ただ、寄付額は8.8万円から20万円と2倍以上・・・。
喬木村は「たかぎむら」と読むことすら知らない人も多いのではないでしょうか?少なくとも自分がそうでした(笑)。エプソンのタブレットがきっかけでも、喬木村ってどんなところなのか知ってみてはいかがでしょうか?それこそ、寄付を通じた地方経済の活性化につながると思います。
長野県喬木村はこんな自治体
タブレットのTN21Eを返礼品として扱っている長野県喬木村について、場所や人口や産業を確認してみましょう。
場所、人口
長野県喬木村は長野県の南部、人口6000人ちょっとの小さな村です。豊かな自然に囲まれ、イチゴ狩りで有名です。
なお、「公共交通が発達していないためマイカー必須」とのこと。
なんでEndeavorTN21Eが返礼品?
ふるさと納税の返礼品にTN21Eを採用しているのは、エプソンのタブレットを作っているエプソンダイレクトの協力会社が喬木村にあるからです。エプソンダイレクト自体は同じ長野県内の松本市にあります。
EndeavorTN21Eの基本情報
EndeavorTN21Eの基本情報を紹介します。パソコンやプリンターのメーカーとして有名なエプソンですが、タブレットの評判はどうなんでしょう。
TN21Eの基本スペック
10.1型タブレット 喬木村特別仕様「Endeavor TN21E」
OS:Windows10 Home 64bit
液晶:10.1型 WXGA液晶(1280×800)
CPU:Atom x5-Z8350(1.44GHz)
メモリー:2GB
ストレージ:128GB
オフィス:搭載なし
10.1インチが大きいか小さいかは人によって感じ方は違いますが、タブレットといえばApple社のipadなので、ipadの大きさを調べてみたら、9.7インチ。TN21Eはipadよりほんのちょっと大きい、これなら街中で見かけるipadを見てイメージしやすいのではないでしょうか?
個人的に気になったのは、CPUがAtomという点です。パソコンにものすごく詳しい人間でなくても「Atomは遅い」という口コミが記憶にありました。タブレット業界もどんどん進歩してますので、TN21Eに搭載されているAtomがどうなのか検索しました。
タブレットだと、通勤電車の中で動画を見たりするイメージがあります。ネットや動画を見たい人だとAtom8350を搭載しているTN21Eはどうなんでしょう?次のツイートが参考になりそうです。
ATOM z8300、8350というのは普通にブラウジングをしていてもヌルヌルサクサクとはいかず、もたつきを感じます。win機ではedgeを使えばフルHDのyoutube動画も映画&テレビというアプリを使用すれば4K動画も再生出来る動画再生能力を有しているが
— カーゴパンツ (@fanfanfag) 2017年3月18日
TN21Eはウインドウズ搭載なので、edgeを使うことができます。
ネットサーフィンや動画再生以外に、画像加工するような場合はどうなのかと思ったら、次のツイートが参考になるかもしれません。
まあ実際は8350でもちょっとした線画やラフ、メモするようなタブとしては十分だと思うけどね(もっとずっと古い世代のAtom機で表紙の線画やったことあるし)
— うどんをうつ桜木李杏さん🌸例大祭Q22a (@cynthia_koko) 2017年3月14日
画像加工はスペックが低いパソコンだと重くて動かないといわれますので、ちょっとした画像加工がOKなら、ネットサーフィンはまず問題はないでしょうね。
次の方のツイートは、仕事で使いたい人には参考になりそうです。
´Д`)< ただAtom 8350はちょっと非力すぎるかもしれない。今Atom 8300のGole 1を使っているけど、ツイートするために日本語変換するだけでCPU使用率が80%になったりする。エクセルモバイル,ワードモバイルはスクロールするだけでもたつく。
実用には厳しい……。— Takoyaki _umaaaaaa (@TakoyakiU) 2017年1月24日
Atom8350だとでエクセルやワードのスクロールでもたつくとのこと。複雑な関数でエクセルがもたつくなら我慢できますが、スクロールはちょっといやですね・・・。
今までのツイートをまとめると、TN21Eはネットサーフィンや動画再生は問題なさそうですが、アプリをサクサク動かせるかどうかは微妙なところです。ふるさと納税でもらうなら、ネットや動画再生メインの人にオススメしたいと思います。
↓もうちょっとサクサク動くパソコンがいいなら、ノートパソコンがいいと思いますよ。
TN21Eの価格
TN21Eはエプソンダイレクトで直接購入する商品です。価格ドットコムでも現在の価格が掲載されています。
↑価格ドットコムより
現在、64,584円です。エプソンダイレクトで発注した場合、送料が1,620円かかるので、約66,000円が実質価格といえます。
【11/17追記】
上の「現在」は、2017年4月時点なので、半年以上前。11/17にもう一度価格チェックしたら、最安値は同じく64,584円でした。エプソンのタブレットは値下がりにくいようです!
もし、喬木村に88,000円ふるさと納税して、66,000円相当のTN21Eをゲットすると、還元率は75パーセントです。米沢市のレノボやNEC、飯山市のmouse、安曇野市のVAIOを見ても、還元率75%は圧倒的に高いです。総務省30%基準の厳格化の影響で、2018年以降は返礼品から消えてしまうことも考えられます。TN21Eが気になるなら思い切ってふるさと納税してもいいと思います。
【11/17追記】
2018年どころか、2017年早々に消えてしまいました。ただ、寄付額20万円でも還元率は30%超!家電の返礼品は30%に満たない還元率の返礼品が多いので、まだまだTN21Eはお得案件ですよ!
TN21Eの口コミ
還元率75%のだったエプソンのタブレットTN21E。ふるさと納税でお得にもらえても、使い勝手がイマイチだったら意味ないですよね。CPUのAtomは気になったので先に調べましたが、TN21Eを使っている人の口コミを探してみました。
エプソンのタブレットPC、TN21Eをポチりました
納品は日曜日— ゆうやけPC (@vyekpc) 2017年1月4日
実際に買ったというツイートを見つけました。納品前のツイートにつき、使用感などは不明です。「期待を裏切ることもなければ感動するほどのものでもない→ツイートなし」ってことですかね???
実際に買った人ではないですが、CPU以外に注目しているツイートです。
TN21Eはキーボード部分にペン収納があるのがいい。
Applepencilなんてペン収納がどこにも無くて、ほんと困るので。— さどけん (@sadoken12) 2016年8月23日
タッチペンが収納できないと出しっ放しでスッキリしないのが気になるなら、TN21Eはポイント高いですね。
しかし、同じ人のツイートが・・・。
TN21Eはスペック的に、買おうという人はいなさそうだけど。
— さどけん (@sadoken12) 2016年8月23日
「スペック的に」というのが、「値段の割にスペックがイマイチ」と言いたいのでしょうかね。先ほど66,000円という価格だとお伝えしましたが、実際には44,000円くらいで還元率50%くらいが本当のところなのかもしれませんね・・・。
エプソン自体にタブレットのイメージがないせいか、実際にTN21Eを買った人のツイートは最初に紹介した1つしか見つかりませんでした。
エプソンのタブレットTN21Eをふるさと納税サイト「ふるなび」でもらう
TN21Eをふるさと納税でもらうには、ふるさと納税サイト「ふるなび」から喬木村に寄付をするだけです。
クレジットカード決済が可能なので、住所や名前やクレジットカード情報を入力するだけで、ふるさと納税が完了します。
だいたい、入金から3週間でTN21Eが届くので、楽しみに待ちましょう。待つのも楽しいのがふるさと納税のいいところ!
エプソンのタブレットTN21Eをふるさと納税でもらう、まとめ
エプソンのタブレットTN21Eに関するふるさと納税情報を説明しました。まとめると次のとおりです。
・ふるなびから長野県喬木村に88,000円20万円の寄付でもらえる
・市場価格は約66,000円、半年経っても価格が下がらなかった
・もともと75%だった還元率は30%超。まだまだお得な案件
・動画視聴やネット閲覧向きで、アプリの動きが遅いというツイートあり
・エプソンのタブレットだからか口コミは少ない