ソニーのVAIOシリーズはノートパソコンで長く人気です。VAIO C15(VJC15130111W)をふるさと納税の返礼品として安曇野市からもらうことができます。お得度の目安となる還元率は49%。もし、VAIO C15を買おうと考えているなら、購入前にふるさと納税を検討してみてはいかがでしょう?税金を安くしながらお得にVAIO C15(VJC15130111W)をゲットしちゃいましょう!
【11/27追記】
現在はVAIO C15は在庫切れです。現在でも在庫があるパソコン返礼品は下のリンクからチェックしてみてくださいね。
ソニーのVAIO C15(VJC15130111W)をふるさと納税でもらうなら、長野県安曇野市に20万円寄付【終了】
VAIO C15(VJC15130111W)は、長野県安曇野市に20万円寄付するともらえます。
【11/27追記】
VAIO C15は終了しました。記事はあくまで参考用です。
安曇野市というと、水がきれいで蕎麦が有名なイメージです。安曇野市と聞いて、ソニーもVAIOもパソコンも思い浮かびませんでした。もしかしたら、漢字の読み方すら分からない人もいるかもしれません、自分のように(笑)。VAIO C15(VJC15130111W)をきっかけに安曇野市に興味が出たところで、安曇野市のことを知ってみましょう!
長野県安曇野市はこんな自治体
ふるさと納税でノートパソコンを返礼品としている自治体は安曇野市以外にも喬木村や飯山市があります。ふるさと納税のことを調べていて、長野県はパソコン産業が盛んだと知りました。学校の地理の授業では習わなかったので、僕が学校を卒業してから発展したのでしょうか(笑)。
場所、人口、産業
安曇野市のことを調べていて、最初に安曇野市の公式サイトで安曇野市の地図を見つけました。
安曇野市さん、なんかごちゃごちゃしていて見づらいです・・・。
グーグル先生のほうが見やすいので、こちらで確認しましょう。
安曇野市は長野県の中部で、松本市の隣にあります。人口は約10万人なので、東京都文京区や荒川区の1/2弱といったところ。意外と人口多いと感じました。ちなみに管理人は、合併で2005年に誕生したことを初めて知りました(汗)。
マウスコンピュータの飯山工場も長野県なので、参考までに丸をつけておきました。ふるさと納税のノートパソコンだと、ソニーもマウスもどちらも大人気です。
なんでVAIO C15(VJC15130111W)が返礼品?
安曇野市がふるさと納税の返礼品にVAIO C15(VJC15130111W)を採用しているのは、VAIO株式会社の本社が安曇野市にあるためです。ソニーって東京の品川区のイメージがあったのですが、VAIOは別会社なんですね。ノートパソコンで人気なので、VAIO単体でも十分に儲かっているってことですよね。
ふるさと納税でもらえるVAIO C15の基本情報
ここからはVAIO C15の基本情報を紹介します。
VAIO C15のスペック
VAIO C15(型番VJC15130111W)のスペックは次のとおりです。
商品名:VJC15130111W
OS:Windows10 Home 64ビット
CPU:インテル Celeron-3215U 1.70GHz
ストレージ:HDDハイブリット 1TB
メモリ:4GB
液晶:15.5ワイド WQHD 1366×768
カラー:ホワイト/カッパー
主なソフトウェア:Office Home&Business Premium
保証:メーカー1年保証・特産品画像
個人的に気になるのがオレンジ色を付けた1点。CPUがCeleronという点です。インターネットを楽しむならCeleronでもいいですが、仕事だとちょっと物足りないかもしれません。
口コミやレビューなどをこの記事の下のほうで詳しく調べてみることにします。
VAIO C15の価格
VAIO C15はソニーストア(直販サイト)でも購入できます。自分でカラーやCPUやハードディスクなどを選ぶと、返礼品モデル(VJC15130111W)同じものができあがりました。
↓カスタム1(OSやカラーやCPU)
↓カスタム2(メモリやHDDやオフィスソフトなど)
↓ その結果、ふるさと納税の返礼品と同じタイプ(VJC15130111W)だと税込99,144円となりました。
ここからが大事なポイントです。
安曇野市からVAIO C15(VJC15130111W)をもらうには、20万円のふるさと納税が必要です。そのため、VAIO C15(VJC15130111W)が99,144円だと、還元率は49%。総務省が「パソコンだめ!」「還元率30%以上はダメ!」というお達しをしている中、49%の還元率のパソコンを返礼品としている安曇野市、ぶっとんでますね(笑)。応援したくなりますね!
【11/27追記】
還元率49%は高すぎましたね。最近は30%を超える家電返礼品も少なくなりました。VAIO C15は古き良き時代の象徴かもしれません(笑)
VAIO C15の口コミ
高還元率の49%でも、寄付額は20万円と決して安くはありません。VAIO C15の評判や口コミは、ふるさと納税をする前に気になるところでしょう。「CPUがCeleron」という点が個人的に気になっているところなので、評判や口コミをいくつか拾ってみたいと思います。
↓まずはデザインから。見た目重視でノートパソコンを選ぶならVAIOは絶対に候補に入りますよね。
今回はVaio C15にしたけど、やっぱりS15も大人っぽくていいな。さすがVAIOさんはデザインがいい!!! https://t.co/lz0wi0IGAV
— ピーピー:) (@Koh_Phi_Phi_629) 2017年6月4日
↓ふるさと納税で安曇野市からもらえるのは左から2番目の白。無難な色を選択しましたね、安曇野市さん(笑)。
VAIO C15 laptop combines bold colors and high price tags – https://t.co/FXbdyU0moz C15 laptop combines bold color… pic.twitter.com/otgnJ3et16
— TheSlashGear (@theslashgear) 2017年4月30日
↓イラレ(イラストレーター)で画像加工したりするならやはりCPUがCeleronだと重くなっちゃいそうです。店員さんが止めてるので重要な口コミですね。
かわいい!と買うつもりで店員さん捕まえたら僕的にはイラレ使うならお勧めできない…と止められたでござるVAIO C15。
CPUって大事なんやね。かといってcorei7のVAIOS15は遠くまで行かないと無い…。
ということで遅めのご飯しながら悩んでる。
可愛いだけじゃダメかしら。 pic.twitter.com/29HH8B5F3Q— さるさる。@映画エキストラ募集次回作は… (@sarusaru72) 2017年4月25日
↓もしかしたら現行モデルは消えるかも???
ん?VAIO C15のホワイト+Core i3フルHDを選択したら入荷終了ステータスだと!そろそろモデルチェンジ来るのかなー?
— masa. (@yuki175_2) 2017年6月22日
↓予想していたほど重くないという口コミですね。画像や動画をたくさん編集するのでなければ問題なさそうです。
VAIO C15公式サイトでカスタマイズ購入したやつ。
ブラック・イエローとカーキ・オレンジで迷いに迷って(3日ほど)イエローにしたが、やっぱオレンジにすべきだった。失敗した。
嵩のわりに軽い、サクサクでは無いがまあ遅くもない。
… pic.twitter.com/nQU589PUgo— トロト (@toroto_diary) 2017年2月24日
VAIO C15をふるさと納税でもらう、まとめ
VAIO C15に関するふるさと納税の情報を細かくみてきました。じっくり読んでくださった方も、高速スクロールした方にも重要なポイントをおさらいしてほしいので、5行でまとめました。
・安曇野市に20万円寄付すればもらえるた【終了】
・ソニーストアだと約10万円で売っている
・還元率は49%と超高還元
・CPUがCeleronなので画像加工には向かない
・予想よりもサクサク動くと口コミあり
【11/27追記】
VAIO C15は在庫切れにより終了しました。パソコンが欲しい人は現在の在庫をチェックしてみてください。11/27現在だとVAIO S13は在庫アリです!!!