コストコのメルマガで、アイリスオーヤマ製のIHジャー炊飯器(RC-IB50-B)が9,800円だと告知されました。
アイリスオーヤマは、象印やタイガーほど有名ブランドではないものの、安くて高性能な家電メーカーとして人気が出てきています。
コストコでは、このRC-IB50-Bが9800円で売っていますが、5.5合はちょっと大きいと思うなら、アイリスオーヤマの3合炊飯器を2000円でゲットするのはいかがですか?
アイリスオーヤマの3合炊飯器RC-MA30-Bが実質2000円
5.5合も必要ない場合、アイリスオーヤマの3合の炊飯器を検討してみてはいかがでしょうか? コストコだと9800円の5.5合炊飯器ですが、3合炊飯器ならふるさと納税の返礼品でゲット可能です。
なんと、実質2000になる人がたくさん!コストコで買う金額の1/5の負担で済んでしまうなら、ふるさと納税のほうがお得だと思いますが、いかがですか?
3合炊飯器はRC-MA30-B
ふるさと納税の返礼品となっているアイリスオーヤマの3合炊飯器はRC-MA30-B。
詳しい口コミや価格相場などはこちらの記事にまとめました。
→急いで準備中
実質2000円の意味【コストコの1/5】
ふるさと納税で実質2000円でゲットできるとは、次のような意味です。
・静岡県小山町に3万円を寄付をする
・所得税と住民税が最大28,000円安くなる
いったん3万円が手元から出ていきますが、あとで税金が安くなります。最大で安くなる税金は「寄付額-2000円」。寄付額が3万円なら、最大控除額は28,000円です。
3合炊飯器をもらうと、実質2000円で炊飯器をゲットしたこととなります。製品は違えど、コストコの1/5って考えると安いですよね。
大多数が実質2000円
寄付による控除額が最大の28,000円になるのは、全員ではありません。サラリーマンなら給料や扶養家族によって決まります。
↑総務省の書類を加工(http://www.soumu.go.jp/main_content/000408217.pdf)
総務省の数値なので、信頼度は最高レベル。
独身や共働きなら年収325万円で実質2000円、専業主婦と子2人を扶養していると年収525万円で実質2000円となります。
新卒の正社員が年収300万円と考えると、年収が低めでも3合炊飯器を実質2000円でゲットすることが十分可能です。
コストコで9800円で買わず、ふるさと納税で実質2000円でゲットする方法
コストコで9800円の5.5合炊飯器を買わず、ふるさと納税で実質2000円で3合炊飯器をもらうのもアリかな?って思った人に具体的な手続きを紹介します。
面倒な手続きがあるのかと思いきや、3分もあれば終了するほど簡単です。
ふるさと納税サイト「ふるなび」から静岡県小山町に3万円寄付する手続きをするだけ。寄付はカード払い可なので、振込などの面倒な手続きもありません。
ちょっと気をつけてほしいのが、総務省の厳しい規制により、寄付額が変わってしまうかもしれないという点。
総務省の通達により、平成29年9月1日から返礼品の返礼割合を3割に随時変更して参ります。
返礼品の内容変更又は、廃止となる返礼品もございますのでご了承ください。
なお、小山町民からの寄附申込は、平成29年8月31日をもって終了させていただきます。
もしかしたら、9月以降は現在3万円の寄付額がもっと高くなるかもしれません。そうすると、実質2000円でもらえる人の年収が上がっちゃいます。
コストコで買うより得だと思ったなら、今すぐ炊飯器をふるなびからもらっちゃってくださいね!!!