EP-979A3(エプソンのカラリオ)は、ふるさと納税の返礼品でもらえます。カラープリンターは年賀状や写真の印刷で使うので、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。
EP-979A3のA3印刷機能、価格や最安値、口コミやレビュー情報を集めましたので、参考にしてみてください。
>>エプソンのプリンターEP-979A3をふるさと納税でもらう
【2/18追記】
エプソンのEP-979A3は現在もふるさと納税でもらえます。価格と還元率は変わったので、最新情報に直しました。
エプソンのカラリオEP-979A3をふるさと納税でもらうなら、長野県下諏訪町へ15万円寄付する
エプソンのインクジェットプリンター「カラリオ(EP-979A3)」は、長野県下諏訪町へ15万円寄付すると、返礼品として下諏訪町からもらえます。
諏訪という地名は、諏訪湖からきているのは、なんとなく想像できます。でも、下諏訪町が長野県のどのへんに位置しているか、エプソンのプリンターとの関係、このへんは全然知りません。
EP-979A3目的で下諏訪町へのふるさと納税を検討しているなら、少し勉強してみましょう!
長野県下諏訪町はこんな自治体
長野県下諏訪町の基本情報を確認します。
読み方
意外と自信がないのが、「下諏訪」の読み方。「したすわ」「げすわ」ではなく、「しもすわ」が正解です。
場所、人口など
下諏訪町は中部に位置し、下諏訪町の南部が諏訪湖に接しています。松本市や岡谷市といった比較的大きな長野県の都市と隣接しています。
ふと思ったのですが、下諏訪町の下のほうに上諏訪駅が諏訪市があります。なんででしょう???
地図を拡大してみても、諏訪湖と山しか出てきません。でも、諏訪湖近辺の観光地として、結構有名なスポットがある町です。
万治の石仏
万治の石仏は、「まんじのせきぶつ」と読む小さめの大仏です。
鎌倉や牛久の大仏みたいにものすごく大きな大仏ではなく、ちょっと大きいくらい。
高さ・・・・・2m60cm
横・・・・・・3m80cm
奥行き・・3m70cm
胴回り・・・11m85cm
顔の長さ・・65cm
顔周り・・・・1m38cm
最初、「万治」という名前を聞いて、病気を治しちゃう力を持っているんだと思ってました。でも、実際は西暦1660年が万治3年というつながりから名付けられたことが由来です。
お参りの仕方にも決まりがあります。
諏訪湖を訪れたときは、ぜひ参拝してみてください。
なんでエプソンのカラリオEP-979A3が返礼品?
下諏訪町がエプソンのカラリオEP-979A3を返礼品にしている理由、これは地図だとよく分かりません。
エプソンの名前がついた会社が諏訪湖近辺にありますが、これからは諏訪市に住所があるのです。諏訪市も下諏訪町もほとんど近いから、エプソン製品を扱っているのでしょうか?
下諏訪町の過去を調べてみたところ、ちゃんとつながりがありました。
エプソンは、過去に下諏訪町にエプソンの高木事務所を構えていました。今はもうありませんが、過去の縁もあって、寄付が見込めるエプソン製品を扱いたいと下諏訪町側から打診があったのだと思われます。
EP-979A3の基本情報
ここから、エプソンのカラリオEP-979A3の大きさや重さなどの基本情報を確認します。
メーカー:エプソン(EPSON)
製品:インクジェットプリンター
型番:EP-979A3
カラー:ホワイト
大きさ:479x148x356mm
重さ:8.8kg
最大サイズ:A3
A3も印刷可能
家庭用プリンターは、基本的に写真サイズやA4までしか印刷できないことが多いです。
EP-979A3はA3も印刷が可能です。手差しで1枚ずつなので、たまにA3が必要なときに使いやすいでしょう。
インク代は高め
家庭用のプリンターは、大量印刷を想定していません。年賀状や暑中見舞いなど、大量に印刷するときに、すぐにインクがなくなると感じることも多いです。そしてインクが結構高い・・・。
EP-979A3は、A4用紙へのカラー印刷なら1枚あたり12円。
家庭用で使用頻度が低いなら気にならないかもしれませんが、たくさん印刷するときは、1枚1円以下のコチラのエプソンプリンターを検討してみるのもいいかもしれません。
エプソンのカラリオEP-979A3の価格相場と最安値
EP-979A3は電気屋やエプソン公式サイト、アマゾンや楽天などのネットショップで売っています。ふるさと納税したときに、どれくらい価値があるものがもらえるか気になるところです。
いろんなサイトからEP-979A3の価格を調べてみたところ、最安値はアマゾンとノジマなどの28,547円。
ヤマダ・・・30,318円
ビック・・・30,319円
ヨドバシ・・・31,720円
アマゾンと同じ最安値に設定している無名ネット通販サイト、3万円ちょっとに設定している大手量販店といった構図。
【2/18追記】
2月に最安値を確認したら、25,533円でした。1~3万円の価格帯のプリンターは短期間で結構値下がりする印象です。
カラリオEW-M660FTの還元率
EP-979A3をふるさと納税でもらったときの還元率を計算してみましょう。上でリサーチした価格と寄付額を使います。
EP-979A3を下諏訪町からもらうには、15万円の寄付。リサーチ価格で還元率を計算すると、次のとおりです。
【EP-979A3の還元率】
アマゾンなどの最安値(28,547円)・・・19%
ヤマダ(30,318円)・・・20%
ビック(30,319円)・・・20%
ヨドバシ(31,720円)・・・21%
約20%前後がカラリオEP-979A3の還元率。
エプソンのプリンターを返礼品としている塩尻市でも、やはり還元率は20%前後なので、もしかしたら意図的に20%前後に設定しているのでしょうか?長野県内なのかエプソンとの約束なのか分かりませんが。
ちなみに家電の還元率は、20%台ならまあまあ、10%台なら低めという感覚があるので、EP-979A3の還元率は「やや低め〜まあまあ」といったところです。
【2/18追記】
2月の最安値25,533円で計算した還元率は17%。価格が一気に下がったので、還元率も10%台と損な案件になってしまいました。
家電の平均的な還元率からはイマイチですが、EP-979A3がめちゃくちゃ欲しくて、量販店やネット通販の最安値よりも実質的に安くなるなら、還元率度外視でゲットするのもありです。
普通に買うよりお得なら、当然ですよね。
最安値の販売価格よりもお得に手に入る
ふるさと納税は、所得税と住民税が安くなります。これを考慮すると、カラリオEP-979A3がアマゾン最安値よりもお得に買える人もいます。

上の表は、総務省が出している最大限税金を安くしてもらえる寄付額を示しています。水色と紫色の線は、追加しました。
あなたの年収と家族構成を当てはめてみてください。該当する数値はいくらになりましたか?
例えば、その金額が18万円の場合、15万円を寄付したら14.8万円税金が安くなるとい意味です。10万円なら、15万円寄付しても、9.8万円しか税金は安くなりません。
水色より下・・・実質2000円でEP-979A3
緑色と水色の間・・・2000〜20000円でEP-979A3がもらえる
緑色の線よりも下に該当するなら、さきほど調べた最安値よりも安く手に入れることができます。
>>エプソンのプリンターEP-979A3を最安値以下でもらう「ふるなび」
ただ、年収800万円以上は、高給取りなので、該当しない人もいるでしょう。
ふるさと納税では寄付額1万円からもらえる家電返礼品もたくさんあるので、限度額に合わせて選ぶのもいいと思います。
EP-979A3の口コミやレビュー
A3でもプリントできるところが売りのEP-979A3。口コミやレビューを集めました。
↓EP-979A3は、A3が印刷できるところを売り文句にしているのですが、A3用紙は背面から紙を入れる方式(手差し)。紙が詰まっても、簡単に引っ張りだせるので、この点が買いポイントになる人もいるんですね。
7年ぶりにプリンターを新調。選んだのはEpson EP-979A3。どれだけA3を使う機会があるかは未知数だが,とりあえず背面給紙ができるので厚手の紙でも紙詰まりせず印刷しやすいかと思っての選択。
— BIRDIE (@birdie_time) 2017年9月9日
↓インクに関するレビュー。インクの交換が面倒なときは、モノクロで無理やり印刷させる方法がある???
エプソンのプリンタEP-979A3、何か一色でもインクが切れるとモノクロ印刷さえ受け付けないのだが(Mac以外だと白黒限定モードがあるらしいが)、一回PCから送った印刷指示を取り消した瞬間にもう一回印刷指示を出すとモノクロ印刷なら通すようで、現在3回くらい再現できている手法である
— せみとたぬき (@semitotanuki) 2017年7月4日
↓和紙に写真をプリント。これも味がありそうです。EP-979A3はA3印刷が売りの機能なので、お気に入りの写真をこだわりのA3用紙で印刷して、写真を飾るのもいいですよね。
うちのプリンター、
EPSON EP-979A3はA3対応だから、
是非ともA3の和紙に写真印刷したいですです(o^^o)
— れいこ🐙 (@M3a1Reiko) 2017年5月31日
A3用紙を印刷できる、背面から給紙できる、EP-979A3の売りポイントで購入を決めたレビューが多い印象です。
EP-979A3をふるさと納税でもらう、まとめ
エプソンのカラープリンターEP-979A3に関するふるさと納税情報を書いてきました。最後にまとめです。
・長野県下諏訪町に15万円の寄付でもらえる
・EP-979A3の最安値は3万円弱2.5万円(2月)
・還元率20%前後弱。やや低め〜まあまあレベル。
・A3を背面から給紙するところが最大の売り
>>エプソンのプリンターEP-979A3をふるさと納税でもらう
この家電も要チェック!
ビック・・・30,319円
ヨドバシ・・・31,720円
アマゾンなどの最安値(28,547円)・・・19%
ヤマダ(30,318円)・・・20%
ビック(30,319円)・・・20%
ヨドバシ(31,720円)・・・21%

緑色と水色の間・・・2000〜20000円でEP-979A3がもらえる

7年ぶりにプリンターを新調。選んだのはEpson EP-979A3。どれだけA3を使う機会があるかは未知数だが,とりあえず背面給紙ができるので厚手の紙でも紙詰まりせず印刷しやすいかと思っての選択。
— BIRDIE (@birdie_time) 2017年9月9日
エプソンのプリンタEP-979A3、何か一色でもインクが切れるとモノクロ印刷さえ受け付けないのだが(Mac以外だと白黒限定モードがあるらしいが)、一回PCから送った印刷指示を取り消した瞬間にもう一回印刷指示を出すとモノクロ印刷なら通すようで、現在3回くらい再現できている手法である
— せみとたぬき (@semitotanuki) 2017年7月4日
うちのプリンター、
EPSON EP-979A3はA3対応だから、
是非ともA3の和紙に写真印刷したいですです(o^^o)
— れいこ🐙 (@M3a1Reiko) 2017年5月31日
・EP-979A3の最安値は
・還元率20%
・A3を背面から給紙するところが最大の売り
