トースターをきっかけに人気家電ブランドとなったバルミューダ(BALMUDA)。ふるさと納税の返礼品でバルミューダ製品をもらいたい人も多いことでしょう。現在、バルミューダをふるさと納税でもらえる自治体はあるのか、リサーチしました。
ふるさと納税でもらえるバルミューダ、還元率と目安年収
ふるさと納税でもらえるバルミューダの家電について、コスパを見極める還元率、購入より寄付がお得になる目安年収をお伝えします。
なお、目安は独身と共働き夫婦を想定していますので、16歳以上の子供や扶養親族がいる場合は、しっかりシミュレーションしてくださいね。
還元率32%、BALMUDA The Toaster(ブラック、ホワイト)
返礼品 | BALMUDA The Toaster |
カラー | ブラック、ホワイト |
寄付額 | 68,000円 |
価格(最安値) | 21,800円 |
還元率 | 32% |
目安年収(独身/共働き) | 450/500万~ |
詳細ページ | ![]() |
バルミューダといえば、トースターをイメージする人が90%以上だと思います。
ふるさと納税の返礼品に加わってから、爆発的に申し込みが殺到していますね。
家電なのに還元率30%を超えているのも人気爆発の理由の一つ!
還元率26%、トースターの2番手
返礼品 | BALMUDA The Toaster |
カラー | ブラック、ホワイト |
寄付額 | 83,000円 |
価格(最安値) | 21,800円 |
還元率 | 26% |
目安年収(独身/共働き) | 550/600万~ |
詳細ページ | BALMUDA The Toasterのふるさと納税 |
さきほどの寄付額68,000円のバルミューダザトースターは、大阪府熊取町でした。
もう一つ、トースターを取り扱っているのが、大分県玖珠町。
寄付額が1.5万円高くなりますが、還元率26%なので、コスパは悪くありません。
熊取町の返礼品が在庫切れになったら、こちらからもらうといいですよ!!!
還元率23%、BALMUDA The Gohan(ブラック、ホワイト)
返礼品 | BALMUDA The Gohan |
カラー | ブラック、ホワイト |
寄付額 | 150,000円 |
価格(最安値) | 35,800円 |
還元率 | 23% |
目安年収(独身/共働き) | 775/825万~ |
詳細ページ | BALMUDA The Gohanのふるさと納税 |
トースターの次に、バルミューダで人気の家電は、BALMUDA The Gohan。
二重の釜の蒸気だけでご飯を炊く新しいタイプの炊飯器です。
ふるさと納税をコスパ重視で考えるなら、ホワイトよりもブラックを選択したほうがいいです。
ネットショップの最安値だと、ブラックのほうが1000円くらい高いです。見た目がオシャレだからだと思います。
還元率24%、BALMUDA The Range K04A(ブラック、ホワイト)
返礼品 | BALMUDA The Range |
カラー | ブラック、ホワイト |
寄付額 | 160,000円 |
価格(最安値) | 39,502円 |
還元率 | 24% |
目安年収(独身/共働き) | 775/825万~ |
詳細ページ | BALMUDA The Rangeのふるさと納税 |
直感での操作性を重視しているBALMUDA The Range。
タッチパネル全盛の時代ですが、つまみを回してモードを変更する方式です。
やはり、電子レンジも他のバルミューダ家電と同様に、ホワイトよりもブラックのほうが市場価格が高いです。
還元率24%、BALMUDA The Range ステンレス
返礼品 | BALMUDA The Range |
カラー | ステンレス |
寄付額 | 200,000円 |
価格(最安値) | 51,800円 |
還元率 | 25% |
目安年収(独身/共働き) | 900/950万~ |
詳細ページ | BALMUDA The Rangeのふるさと納税 |
ブラックやホワイトと機能は同じですが、ステンレスだけは価格が少し高いです。
ふるさと納税でも、寄付額が4万円高く設定されています。
還元率25%、BALMUDA The Pot(ブラック、ホワイト)
返礼品 | BALMUDA The Pot |
カラー | ステンレス |
寄付額 | 40,000円 |
価格(最安値) | 11,286円 |
還元率 | 25% |
目安年収(独身/共働き) | 350/400万~ |
詳細ページ | BALMUDA The Potのふるさと納税 |
ふるさと納税でもらえるバルミューダ家電の中で、一番寄付額が小さいのがBALMUDA The Pot。
ティファールなどの電気ケトルを使っている家庭が多いですが、コーヒーメーカーに注いだときに、こぼれたことありませんか?
BALMUDA The Potは、花に水をあげるように注げる電気ケトルなので、こぼしません。
共働き家庭で年収450万円なら、実質2,000円でゲットできるので、市場価格の8割引!
ふるさと納税でバルミューダのトースターがもらえた佐賀県みやき町
過去に、ふるさと納税でバルミューダを返礼品としていたのは、佐賀県みやき町です。8万円寄付すると、バルミューダのトースター「BALMUDA The Toaster」がもらえました。
復活を期待していたのですが、その可能性すら消滅しました・・・。
総務省が「家電はよくない」「地元の名産にすべき」という見解を出した結果、2018年9月から、みやき町の返礼品から家電が消えたのです。
他の自治体からも家電が消えそうな雰囲気ですね・・・。
バルミューダ以外にもふるさと納税の返礼品には魅力的な家電あり
もし、バルミューダに代わる家電をふるさと納税でもらうとしたら、次の家電返礼品をオススメします。
BALMUDA The Toaster
バルミューダで一番人気のトースターですが、他の家電メーカーのトースターもふるさと納税でもらえます。
こんがり倶楽部(象印)
返礼品 | こんがり倶楽部(象印) |
寄付額 | 30,000円 |
価格(最安値) | 8,579円 |
還元率 | 28% |
詳細ページ | ![]() |
バルミューダのトースターは高いですが、象印のこんがり倶楽部は安いのにパンがおいしく焼けると評判です。
TBSのサタデープラスでも紹介されました。
バルミューダが欲しい人は、おいしいパンを食べたい人が多いはずです。
正直、こんがり倶楽部はオシャレじゃないですが、パンの味だけを求めるなら、ふるさと納税の候補に入れてもいいと思います。
ヘルシオグリエ
返礼品 | ヘルシオグリエ |
寄付額(一番低い自治体) | 87,000円 |
価格(最安値) | 17,779円 |
還元率 | 20% |
詳細ページ | ![]() |
違うけど、トースター欲しいんだよね〜!バルミューダとかヘルシオとか色々あってどれがいいかな〜とw
— ひぐま⊿ (@higusuke16) 2017年10月26日
オーブントースターが欲しいと思っている人だと、バルミューダ以外にはシャープのヘルシオグリエが選択肢に入ってきます。
ヘルシオグリエを選んだのは、パンも美味しく焼けて、さらにいろんな料理を作ることができる点が決め手になっている人が多いようです。
ヘルシオグリエ届いた♡
値段PS4弱するし、バルミューダと悩んだ。
でも揚げ物サクサク、メンテ&親近感でシャープへ決断!冷めたケンタッキーとポテトがカリカリで美味い♪
買って良かった(ㅅ´ ˘ `)♡
72時間テレビみるぞ|•'-'•)و✧#ヘルシオグリエ
#シャープ pic.twitter.com/ROHTlGj5bR— アイス(らぴっち)@節約するぞ! (@civetta19) 2017年11月2日
うちもバルミューダとヘルシオグリエ迷いましたが、Bさんはどうもレビュー見ると故障多い&修理対応に難ありな感じだったのでヘルシオグリエにしました!パンが毎日おいしいです~>< 欲を言うなら焦げ付きにくいトレイを付属して欲しいですね。現状だとホイル敷かないとどうにもなりません。
— ふぢなぎ🌱 (@fjng_hshs) 2017年10月23日
口コミやレビューでも、バルミューダとヘルシオグリエを比較しているものも多く、「パンはバルミューダ、いろんな料理するならヘルシオグリエ」ってコメントしている人もしました。
水蒸気で表面カリッと、中はモチッといい感じで美味しく焼けます♪
バルミューダと迷ったんですけれど、汎用性高そうだったんでヘルシオちゃんにしました~— 上原雪凛 (@yukirin17cm) 2017年10月17日
バルミューダはパンに特化してるとおもいます!汎用性を重視するなら、ヘルシオやアラジン方が良さそうですね(^^)
— 赤ヘルCARP@SFC修行2017解脱済 (@akaheru717) 2017年7月27日
↓ああ、とても参考になった。パンに特化しているバルミューダだけど、汎用性とリベイク機能、そしてお手入れの点を考慮すると、私はヘルシオグリエだなぁ。ま、予算があれば両方あると良いよね!!!良いよね!!!
— ボコ (@bocorina) 2017年10月23日
パンをたくさん食べて、あまりオーブントースターで料理をしないなら、バルミューダがいいと考えている人が多そうな感じです。
バルミューダもヘルシオグリエも2.4万円くらいですから、悩んだら広く使えるヘルシオグリエに行くでしょうね。
こちらの記事でヘルシオグリエのふるさと納税情報をチェックしてみてください。
BALMUDA The Gohan→バーミキュラのライスポッド
バルミューダの炊飯器「BALMUDA The Gohan」に対しては、バーミキュラのライスポッドをおすすめしたいと思います。
「バーミキュラ」と「バルミューダ」、なんとなくブランド名が似てますが、それで選んだわけではありません。
とにかくごはんを美味しく炊きたい!!!こんな人に向いているからです。
ネットで見るとバルミューダよりはバーミキュラの方が評判が良いみたい。ルンバのように貸し出ししてくれるといいのにね。
— 🐸 (@geruyokota) 2017年11月6日
バーミキュラについては、こちらで詳しく記事にしてあるので、ぜひ確認してみてください。還元率が高いです。
ふるさと納税でもらえる他の炊飯器に関する記事はこちらです。
BALMUDA The Pot→コーヒー用だけど
バルミューダの電気ケトル「BALMUDA The Pot」に対して、ドンピシャな電気ケトルは残念ながら見当たりません。
バルミューダの電気ケトルは、「おしゃれ」な点が一番人気だと思いますが、ふるさと納税でもらえる電気ケトルはちょっと特殊だからです。
一番おしゃれだと思うのが、ハリオの電気ケトル「パワーケトル・ヴォーノ」。コーヒードリップのために作られていて、細かい温度管理ができるのが特徴です。
コーヒーじゃない用とに使っても構いませんけどね。
BALMUDA The Range
ついに、バルミューダが電子レンジに参入しました。新しい家電は寄付を集めやすいと思うので、ふるさと納税に入ってくる可能性も将来的にはありそうですが、今のところは未定。
ふるさと納税では、電子レンジが結構充実しています。
>>電子レンジの記事一覧
一番機能が充実しているのは日立のヘルシーシェフ。27万円の寄付でもらえる電子レンジ。
次は、シャープの電子レンジ。寄付額は12万円。
バルミューダの代わりになりそうか、それぞれの記事をチェックしてみてくださいね。
バルミューダのふるさと納税、まとめ
ふるさと納税でもらえるバルミューダ家電の情報、バルミューダと機能が似ている返礼印の家電を紹介しました。
家電を返礼品にすることについて、批判が高まっているので、在庫があるうちに、早くゲットすることをオススメします!