キントーンエアーは、電動のキックボードです。ふるさと納税の返礼品となってます。
ふるさと納税でキントーンエアーをもらう前に知っておくべき情報をまとめました。
価格や最安値、口コミや評判、ふるさと納税の還元率、もりだくさんです。
キントーンエアーの基本情報と周辺情報
キントーンエアーは、岐阜県七宗町に114000円寄付するともらえます。大きさや重さなどの基本情報、スピードなどの周辺情報もチェックしましょう。
キントーンエアーの基本情報
ジャンル:キックボード
メーカー:Kintone
品名:Kintone AIR
重量:7.35kg
大きさ: 920x405x1000mm
登板力:15度
充電時間:2-3時間
耐荷重:200kg
走行距離:1回の充電で8-10km
スピード出し過ぎ注意
キントーンエアーは見た目は単なるキックボードですが、スピードが最大23km/h出ます。
数字だけだと分からないので、いくつか例で確認しましょう。
- 時速4km・・・徒歩
- 時速6km・・・ジョギング
- 時速11km・・・自転車(子供、老人)
- 時速15km・・・自転車(大人)
- 時速20km・・・マラソン選手
- 時速25km・・・50mを7秒で走る
キントーンエアーの最速は、マラソン選手を超えます。
中学生のとき、50メートル走を全力で走って7秒くらいだった管理人の場合、キントーンエアーには勝てません(笑)。
公道は走れない
キントーンエアーを含むKintoneシリーズは、公道では走れません。車道も歩道もダメです。
せっかく自転車以上のスピードが出るなら、通勤や買い物に使いたいところですが、現状は公園などでしか使えません。
ふるさと納税で減税された分を交通反則金として課税されないように気をつけましょう(笑)。
じゃあどこで使う?
公道を走れないとなると、あまり使い道がないように感じますよね。
キントーンを買った人は、こんな使い方をしています。
父さんがこんなもん買った
仕事で会場内の移動これでするらしい
電動のキックスケーターなんてあったんだ#キントーン #kintone pic.twitter.com/tVrXZ07ZqC— Yuma O(公開サブ垢) (@YOYO4359) 2018年3月17日
工場、倉庫などの広いところで仕事をしているときの移動には便利ですね。
イキリ大学生だからキントーンで通学する pic.twitter.com/34c1iPiCb6
— 三田村 (@mikasanman) 2018年3月22日
大学生の校舎内の移動にも使えます。
教職員に怒られないか心配ですが(笑)。
キントーンエアーの価格と最安値とふるさと納税還元率
キントーンエアーをふるさと納税でもらう場合でも、普通に買ったときの価格と最安値は気になります。
どうせ寄付するなら、できるだけ価値の高いものを返礼品でもらいたいですよね。
価格と最安値をリサーチし、ふるさと納税のお得度が分かる還元率を計算しましょう。
リサーチした価格と最安値
比較をリサーチしたところ、次のとおりとなりました。
- 35,800円(Amazon、最安値)
- 38,900円(楽天)
- 58,900円(公式直販)
公式直販の価格58,900円が定価で、Amazonや楽天だとだいぶ安いですね。
全サイトを調べたわけじゃないですが、今回のリサーチではAmazonが最安値でした。
ふるさと納税の還元率
キントーンエアーの価格と最安値を使って、ふるさと納税の還元率を計算しましょう。
それぞれの価格を寄付額114000円で割ると、還元率が出ます。
- 31%・・・35,800円(Amazon、最安値)
- 34%・・・38,900円(楽天)
- 52%・・・58,900円(公式直販)
公式直販から買えば、還元率52%ですが、実際は安いところで買うのが現実です。
そうすると、Amazonや楽天の価格から計算した還元率31%や34%が正しい数値といえます。
電化製品の還元率は、20%台が多いので、30%を超えているキントーンエアーはお得度が高いです。
キントーンエアーの口コミやレビュー
キントーンエアーの口コミや購入者レビューを紹介します。ふるさと納税する人にもきっと役立つはずです。
口コミ1.公園で楽しいけど・・・
公園等で楽しく利用していますが、LEDライトのオンオフスイッチがイマイチ接触不良みたいなで、廻し差し込みハンドルも閉めたら片方が固く閉まったらしくて外れないなど不便もある。おおむね満足です。
https://item.rakuten.co.jp/bssupply/esp-knt-air17/
公園で遊ぶための購入が基本です。
この口コミだと、ライトの接触不良やハンドルの固さなど、不満な点もあるみたいですね。
スピードが出る分、事故が起こったときは、使っている人も周りの人も大けがにつながります。
安全性のチェックは怠らずに使いたいですね。
口コミ2.実際にケガしてます
あっ…
これはオレの足を折ったキントーンエアーさんじゃないかwwwwww— よもさん (@yomomo86) 2017年8月13日
キントーンエアーで骨折した口コミもありました。
口コミ3.上り坂は弱いかも
想像していたよりパワーが弱かった。軽い傾斜のある道路で走ってみたが登りでの減速は残念。モーターに無理をさせている感じで約7キロが限界でした。
最速23キロですが、上り坂だと7キロまでダウン。7キロはジョギングくらいのスピード。
上り坂をスイスイってわけじゃないことが分かる口コミでした。
口コミ4.時間は短めに
道路の状況や乗る人の体重でパフォーマンスが変わるのは当然ですが、5分〜10分乗る人向けですね。 30分〜乗る方にはオススメしません。
最速23キロですが、上り坂だと7キロまでダウン。7キロはジョギングくらいのスピード。
上り坂をスイスイってわけじゃないことが分かる口コミでした。
口コミ5.大人がハマる
使ってみたところ!スイスイでハマりました!子供よりも私達大人の方がハマります!キックボードなので危険性も少なく良いです
ワクワク感が伝わる口コミです。
全体的には「重い」「上り坂に弱い」「バッテリー容量が少ない」という残念な口コミがある一方で、大人の満足度が高い口コミも多かったです。
刺激が足りない大人の方、ふるさと納税でキントーンエアーをもらってみてはいかがでしょうか???
キントーンエアーのふるさと納税、どっちが得?
キントーンエアーをふるさと納税でもらうには、楽天ふるさと納税かふるなびから寄付します。
どちらも寄付額114000円で、もらえる返礼品は同じです。
ただ、ふるなびのオマケはAmazonギフト券、楽天は楽天ポイントという点で違いがあります。
楽天ポイントの場合、通常1%の還元率を5倍以上にアップさせることもできます。
どちらからも寄付できるなら、楽天がオススメです。
キントーンエアーをふるさと納税でもらう、まとめ
キントーンエアーに関するふるさと納税情報でした。最後に簡単にまとめます。
- 岐阜県七宗町に114000円の寄付でもらえる
- 公道は走れない
- 遊び以外だと仕事や学校の移動に便利
- 最安値は3.5万円
- 還元率は31%。30%超はお得!