楽天ふるさと納税は、年末よりも春から秋までに寄付したほうが、楽天ポイント的にちょっとお得です。
ポイントが高還元、返礼品が届くスピードも早いので、早めに寄付の手続きをするほうがいいと感じるはずです。
スポーツの勝利翌日は、1~3%楽天ポイントが増えるから
楽天ふるさと納税は楽天市場で買い物するのと同じで、一番の魅力は楽天ポイントがもらえるところ。
キャンペーンやイベントに便乗することで、楽天ポイントを大量にもらえます。
春夏秋が年末よりもお得なのは、楽天が応援しているチームの試合の開催時期が春から秋に集中するからです。
- 楽天イーグルス・・・3~10月
- ヴィッセル神戸・・・3~5月、7~8月、11~12月
- バルセロナ・・・1~5月、8~12月
例えば、家電をもらうために15万円を寄付をする場合。1チーム勝利の翌日なら、それだけで1500pゲット。
楽天カードの5か0の付く日と組み合わせるなら、よりたくさん楽天ポイントをゲットするチャンスは3~5月や7~10月といえます。
ふるさと納税の寄付額は、値下がりしません。
つまり、得なのは、楽天ポイントが大きいときだけ。
そのため、楽天ポイントを大量にゲットできる条件が揃ったときを待ち伏せするのがオススメです。
スポーツの勝利といっしょに、楽天カードのキャンペーン日など、組み合わせると楽天ポイントがもっと貯まりますよ!
春夏秋は返礼品が届くのが早い
ふるさと納税の申し込みは、9割が12月に集中します。
楽天に限らず、寄付が集中すれば、返礼品の発送手続きに時間がかかるのは当然ですよね。
閑散期(春夏秋)なら早くて1週間で返礼品が届きますが、12月に申し込むと2-3ヵ月かかるのも覚悟しないといけません。
基本的には、早く届くほうがウレシイ人がほとんどだと思います。
オイシイ返礼品が残っている可能性が高い
ふるさと納税の返礼品は、12月に在庫切ればかりになっていることが多いです。
4月から新年度に切り替わり、新しい返礼品が春夏秋に申し込みが入ると、年末には在庫切れになっちゃうんですよね。
年末には在庫切ればかりで、心から欲しい返礼品じゃないもので妥協した経験がある人、多いのでは?
受付期間や台数を限定して寄付を受け付けたりする家電など、年末に探しても見つからない高還元率の返礼品を春夏に探してみませんか?
楽天ふるさと納税は春夏秋がちょっとお得、まとめ
12月になってからふるさと納税の手続きをする人がほとんどです。
でも、返礼品が届くスピード、在庫切れの可能性、楽天ポイントの貯まりやすさ、どれをとっても年末よりも春夏秋のほうが有利!
もし、ふるさと納税は年末にやるものだと思っている方は、春夏秋の寄付に目を向けてみることをオススメします。